ケトジェニックダイエット再挑戦!減量期の食事

どーも イチです。

前回の6月に行ったケトジェニックダイエットから約5カ月。2回目の挑戦になります。

実践!ケトジェニックダイエットはじめます

前回はスタートからタンパク質とカロリー摂り過ぎでした。

結果、糖新生が起こり、なかなかケトーシスにならないといった凡ミスをしてしまったわけですが   今回はその失敗を踏まえて、メニューを作成しました!

食事管理画面のスクショ

見づらくてゴメンナサイ・・(エクセルでちゃーんと作って管理してますよという事は伝わったかなw)

こんな感じで管理してるから、毎日同じメニューですね。だって毎回変わったらそのたび栄養素計算しないといけないでしょ。それはちょっと大変。

今回のプチ減量はケトジェニックは10日間(長くて20日)ローファットは10日間で行おうと思っているので   だいたい4日か5日くらいは同じメニューかな。

あとは変えるといっても鯖を鮭に変えたり、鶏肉を牛肉に変えたり、スクランブルエッグをオムレツに変えたり   といった感じかな。

以前の記事でも書きましたが、ケトジェニックってかなり制限ありますよ。

世間のイメージでは

【肉食い放題!!】

【揚げ物めっさ摂れる】

みたいな感じではありますが

ノンノンノン☝

とんでもない。

結局カロリー摂りすぎると脂肪減らないし、タンパク質も摂りすぎると糖新生起きるから肉食いまくりともいかない。

さらに1日炭水化物20g以下ですからね。そんな食べれるものなんて限定されてきますよ。

どちらかといえば、ローファットの方が食べれるもの多いんじゃないかなぁ。

こちらがスタート時の体重

スタート時の体重

バルクアップマックス時は75kgありました(-_-;)   少しずつ減らしてこの数字から本格的な減量スタート。

食事は朝、昼、晩でこんな感じですねー

ケトジェニック食メニュー ケトジェニック食メニュー ケトジェニック食メニュー

ささみは5本で写ってるけど食べているのは3本ですね。上記の食事にプロテインを2回はさんでます。   あとバターコーヒー、MCTコーヒーも1杯ずつ。

これで総カロリー2012Cal タンパク質181g 脂肪146g 炭水化物12gです。

食事は抑えてるけど、油とりますからね。カロリーかさむんですよ。これが。

ただ、痩せるだけならタンパク質量減らしてもう少し脂肪とってとかがいいかもしれませんが   私の場合、「筋肉落ちるんじゃケトジェニックなんかやる意味ねぇ」と思っているので   タンパク質は体重×2.5をキープ。

それでいてカロリーを2000前後に抑えるとなると結局、脂肪は150gに落ち着いたというわけです。

ケトンチェックは今回はこんな機器を使ってます。(息を吹きかけて使用します)

Coolshare Ketosis 呼気式 検知器測定器

ケトンチェック測定時のスクショ

0.5-3.0の値がケトーシス状態にあるらしいです。

という事はすでに突入しているという事か。

前回は尿チェックのタイプを使っていて妻はバリバリケトーシス状態だった   (なぜか体重は減りませんでしたが)のですが

私は幸先いいようです。

でもどうなんだろ、これホントかな(>_<)

前回の尿タイプのやつも余ってて併用して試したいんですけど     ぜーんぶ変色して使い物にならないんですよ!!

(マジ使えねぇ(# ゚Д゚))

だから今回はこんな機器タイプに変えたのです。

まぁ、機器は参考程度で体重と脂肪の減り具合を見ながら判断するか。

最後に現在のカラダはこんな感じ

現在のカラダ 現在のカラダ

70kgのカラダって感じw     どこまで絞れるか乞うご期待~

無料体験
お問い合わせ
LINE相談
TOP