安全への取り組みについて

安心・安全にこだわる理由
パーソナルトレーニングジム Ichi では、お客様一人ひとりが安心してトレーニングに取り組めるよう、施設環境・指導体制の両面から安全性を徹底しています。
トレーニングは「身体を鍛える場」であると同時に、「心と習慣を整える場」でもあります。無理のない運動習慣を長く続けていただくためには、衛生面、心理面、技術面、すべてにおいて信頼できる環境づくりが不可欠です。
初めてジムに通う方、過去にトレーニングで怪我をされた方、シニアや女性の方でも安心して通える場所として、多くの方に選ばれ続けています。

衛生管理の徹底
当ジムでは、すべての器具の使用前後にアルコール消毒を実施。
セッション間には換気タイムを設け、常に新鮮な空気を循環させています。
トレーナー自身も毎日の体温測定・健康チェックを行い、万全の体調でお客様と向き合います。
ウイルス感染症の拡大防止の観点からも、定期的な清掃と換気、スタッフのマスク着用・手洗い徹底など、できる限りの対策を講じています。

専門資格を持ったトレーナーが担当
ジム代表である Ichi は、NESTA(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)認定トレーナーであり、加圧トレーニングの正式なインストラクター資格も取得しています。
他にも、腰痛改善のスペシャリスト資格やボディメイキング指導資格など、さまざまな状況に対応可能な専門スキルを保持しています。
また、資格取得後も最新の知識を継続的に学び、日々のセッションに反映させています。

初回ヒアリングの徹底
すべてのお客様に対して初回カウンセリングを実施し、既往歴・既存疾患・生活習慣・ご希望の身体の変化などを丁寧にヒアリングします。
体力や運動歴、仕事や家庭でのストレス、食生活まで把握した上で、無理のない・効果的なトレーニングプログラムを設計します。
お客様ごとに最適な「継続できる仕組み」を作ることが、Ichiの最大の強みです。

ケガ・トラブル対応
トレーニングにはつきものの「筋肉痛」や「疲労」を超える症状が見られた場合には、トレーナーによる応急対応を行い、状況に応じて専門医療機関の受診を促す体制を整えています。
また、万一の器具破損や滑り・転倒のリスクを最小限にするため、器具の定期点検や床面のメンテナンスも日々実施。
安全にトレーニングを継続することを最優先に、環境改善を続けています。

加圧トレーニングの安全性管理
血流制限トレーニング(加圧トレ)は高い効果を誇る一方で、専門資格がない指導者が無理な圧力設定で行うと大きな危険を伴います。
Ichiでは、KAATSU JAPAN認定インストラクターとして、安全な加圧圧管理を徹底。
体調や目的に応じて最適な圧力で指導し、「効果は高く、でも安全に」を実現します。

安心して通えるジムを目指して
私たちは、トレーニングの成果以上に「継続できる安心感」「信頼できる指導環境」を重視しています。
どんなに優れたプログラムも、身体が壊れたり、不安が募るような場所では成果にはつながりません。
「ここなら安心して通える」と思っていただけるよう、今後も安全面・サービス面ともに一切妥協せず運営してまいります。