1.無料カウンセリング&体験トレーニング

ライフスタイルや動機、好き嫌いの有無などを確認します。


それから、過去のダイエット経験や現在に至るまでの状況を分析しながら、その方にあうトレーニング方針を決めていきます。その後40~50分程度の体験トレーニングとなります。体験と言ってもよくある【お試し的】な感じではなく実際に当ジムで行っているパーソナルトレーニングを体感して頂きます。

強度は基本軽めですが、経験者や要望に沿ってお応えしていきます。

2.プラン作成

目標までの達成期間、予算、取れる時間を確認しながら、最適なプランを一緒に決めていきます。

 

3.トレーニング開始

  • ウォーミングアップ(5分)
  • 器具を使ったトレーニングと自重トレーニング(50分)
  • 血流促進・ダイエット効果のあるストレッチ(5分)

トレーニングの合間は、(休憩時間)は雑談をしたり楽しくトレーニングできるように心がけています。

4.フォローアップ

LINEによる食事指導、トレーニング内容についてフォローアップを実施します。また時にはセッション中に得た重要な気づきや覚えておいて欲しい事などはその場で話すだけではなく、LINEでお伝えして記憶の定着を図る事もあります。

5.食事指導について

おすすめの食材や、食事をとるタイミング、回数や量などを具体的に指導していきます。またおすすめの理由も合わせて説明します。理由を知ることで行動や選択に多大な影響を及ぼします。

例えば、近年ダイエットで悪者になっている「糖質」ですが、なぜ「糖質」を摂りすぎると悪いのかご存知ですか? 「太るから」そうですね。では、なぜ「糖質」を摂ると太るのでしょうか? 重要なことはその理由を知り腑に落とすことです。そうすれば、自然に行動や選択が変わっていくことでしょう。

ちなみに私は極端な「糖質制限」は推奨しておりませんが、その方に合わせた方法を取り入れていきます。例えば「糖質制限」の食事に抵抗のない人や苦にならない人、また短期で結果を出したい人には「糖質制限」を取り入れて指導します。

もう一つは「脂質制限」を取り入れる方法です。基本的な方法としては、「糖質制限」と「脂質制限」2種類になります。

ボディビルダーや、私たちフィジーク競技者はダイエット時に、状況や体質、生活スタイルに合わせて、この二つのうちから選択していきます。

どちらもしっかり取り組めば結果は必ずでますが、最も重要視するのは「ストレスにならない」「反応の良さ」ですね。体質によって「合う」「合わない」は必ずあります。トレーニングプログラムも然り。クライアントとしっかり話し合って、最善の方法を見つけるのがトレーナーの仕事だと思っています。